【プラスナイス】クロスと塗り壁|藍住町 北島町 板野町 上板町 松茂町 鳴門市 石井町 吉野川市 阿波市 美馬市|
ブログをご覧の皆さまこんばんは!!
【株式会社プラスナイス藍住・北島店】の吉田です。
最近は朝や晩のみならず冷え込みがきつくなってきましたね!
こういう時に体調を崩す方が多いと思いますので、しっかり寒さ対策をしていきましょう(^^)/
ちなみに僕のおすすめの寒さ対策は「筋トレ」です!
室内の限られたスペースでも行えますので、寒さを感じた時は、ぜひ筋トレで体を暖めてみてください☆
さてさて前置きはこのくらいにして、本題に入りたいと思います。
今回のブログのテーマは建物の内装、特に壁の内装についてです。ほとんどの方が室内の壁というと「壁紙」を思い浮かべると思います。しかし実際には、大きく分けると壁紙以外にも「塗り壁」のタイプもあるんです。メリットやデメリットを含めそれぞれの特徴を簡単に説明したいと思います。
◇壁紙について
一概に壁紙といっても様々な種類があるので、全てをここで説明するのは難しいです。今回はクロスの中でも最もポピュラーな「ビニルクロス」を例にして説明していきます。
ビニルクロスは壁紙の中でも最も普及しているもので、壁の下地のボードに糊で接着させて施工します。
◎メリット
・施工しやすいため、施工費を抑えられる
・多少の汚れであれば拭き取ることができるので、メンテナンスがしやすい
・商品の色や柄などの種類が豊富なので、選択肢が多い
◎デメリット
・合成製品なので素材感を楽しむことが難しい
・年数が経過すると剥がれなどが生じやすい
・部分的な修復が困難
(少しの破損を直すのに一面丸々張替えしないといけない場合がある)
・合成製品なので独特の匂いがあったり、アレルギーがでたりする場合がある
◇塗り壁について
塗り壁に関してもいくつか種類がありますが、今回は「漆喰」を例にして説明していきます。
漆喰は消石灰に砂や糊を混ぜたもので、室内の壁だけでなく外壁や塀にも使用されてきた材料です。(徳島だと美馬市のうだつの町並みとかが有名ですね)
鏝(こて)で直接塗って仕上げるので、様々な風合いを楽しめます。
◎メリット
・湿気を吸収・放出する性質があり、湿度を安定させる効果がある
・カビが発生しづらい
・部分的な補修が可能
・クロスと比べ、塗り替えのスパンが長い
・燃えにくい材質なので、防火性を上げることができる
◎デメリット
・施工に手間がかかるので、期間が長い
・施工費が高くなりやすい
・地震などで強い力が加わるとヒビが入りやすい
◇まとめ
今回は壁紙(ビニルクロス)と塗り壁(漆喰)の特徴や違いを簡単に説明してみました。それぞれに良い点・悪い点があるので、自分の好みに合わせて賢く選んでいきたいですね!!今回のブログが今後、物件を探す際やリフォームをする際の参考になれば幸いです。また塗り壁タイプのお家は少ないと思いますが、現在売り出し中の【鳴門市撫養町の中古物件】は塗り壁タイプですので、気になる方は是非、内覧してみてください!!ご予約お待ちしております!!
営業所には詳しい物件資料や地図、実際に使われているリフォーム材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
プラスナイスではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
「不動産の探し始めで何から始めたら…」「家を売りたい…」など
そんな方には、実際に購入・売却された方の生の声をご覧いただきたいです!
株式会社 プラスナイス(不動産売買・仲介)
住所:〒771-1201 徳島県板野郡藍住町奥野字乾128-1
営業時間:9:00~18:00 (※ショールームは10:00~17:00)
フリーダイヤル:0120-20-9040
電話番号:088-692-0051 FAX:088-692-0037
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております♪